【ダイソー おしゃぶりストラップ売り場はどこ?】実店舗調査&口コミまとめ!

【ダイソー おしゃぶりストラップ売り場はどこ?】実店舗調査&口コミまとめ!

赤ちゃんのおしゃぶりを落とさないための便利アイテム「おしゃぶりストラップ」。
育児の必需品として使っている方も多いですが、意外と「どこで売っているの?」と探し回ることもありますよね。

100円ショップのダイソーで購入できるとの情報をキャッチし、実際に店舗へ行って調査!
しかし、すぐに見つかると思いきや…意外と売り場が分かりにくい!?

この記事では、ダイソーのおしゃぶりストラップが売っている場所や、在庫状況、SNSの口コミを徹底調査しました。
「どこに売ってる?」「どんなデザイン?」「他の100均では買える?」などの疑問を解決します!

実際に購入してみた感想や、思わぬ活用方法も紹介するので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

目次

ダイソーのおしゃぶりストラップの種類と特徴|実際に手に取って分かったこと

赤ちゃんのおしゃぶりを落とさないために便利なおしゃぶりストラップ。

ダイソーでも販売されていると知り、実際に店舗で探してみました!

私はこれまで、おしゃぶりストラップはベビー用品専門店やネット通販で買うものというイメージがあったので、100均で手に入ることに驚きました。
しかも価格はたったの100円(税込110円)

「本当に使えるの?」
「すぐ壊れたりしない?」

と半信半疑でしたが、実際に手に取ってみると意外な発見があったので、詳しくご紹介します!

① おしゃぶりストラップ(ミルク)|シンプルで可愛いデザインが魅力

① おしゃぶりストラップ(ミルク)|シンプルで可愛いデザインが魅力

店頭で最初に目に入ったのが、ミルク柄のおしゃぶりストラップでした。

シンプルな白とグレーのデザインで、赤ちゃん用品らしい優しい雰囲気があります。

実際に触って感じたポイント

100均とは思えないほどしっかりした作り!
触った瞬間、「100円なのに意外と頑丈!」と驚きました。

特にクリップ部分の作りがしっかりしていて、ベビー服やバッグに固定しても簡単には外れなさそうです。

薄型クリップで邪魔にならない
クリップが大きすぎると、赤ちゃんの動きを邪魔してしまうのでは?と心配していましたが、薄型でスッキリとしたデザインになっていました。

ベビー服につけても違和感が少なく、ママさんたちにも扱いやすそうです。

汚れてもサッと拭ける素材
赤ちゃん用品は清潔さが大事ですが、プラスチックと布の組み合わせなので、軽く拭くだけでお手入れできそう!
ベビー用品は何かと洗い替えが必要になるので、100円で買えるなら予備として持っておくのもアリだと感じました。

② おしゃぶりストラップ(スター)|コンパクト&ユニセックスなデザイン

② おしゃぶりストラップ(スター)|コンパクト&ユニセックスなデザイン

次に手に取ったのは、星柄の「スター」デザインのおしゃぶりストラップです。
ミルク柄と比べると若干短めのサイズになっていて、デザインもシンプル。

使いやすいポイント

ミルクデザインより少し短いので、コンパクト派に◎
短めのデザインなので、おしゃぶりだけでなく、小さめのおもちゃを固定するのにもピッタリ!
長すぎると邪魔になりがちですが、ちょうど良いサイズ感でした。

青×白のシンプルデザインで、性別を問わず使いやすい
最初は「男の子向け?」と思いましたが、落ち着いたデザインなので男女問わず使えるデザインだと感じました。
ベビーグッズは派手な柄が多いので、シンプル派のママさんにはこのデザインが人気になりそう!

軽量なので持ち運びに便利
おしゃぶりストラップ自体がとても軽く、マザーズバッグに入れても邪魔にならないのがポイント!
ベビー用品は荷物が多くなりがちなので、軽くてコンパクトなのはありがたいですね。

ダイソーのおしゃぶりストラップの「意外な使い道」

実際におしゃぶりストラップを手に取ってみると、おしゃぶり以外にも使えそう!と感じました。
たとえば…

ベビーカーにタオルを固定
暑い季節は、ベビーカーのハンドルにタオルをかけておくことがありますが、風で飛ばされることも…。
このストラップを使えば、タオルや小さなガーゼをしっかり固定できそう!

マザーズバッグの中で小物をまとめる
バッグの中で、ガラガラやおもちゃがバラバラになってしまうことってありますよね。
このストラップを使えば、ちょっとしたおもちゃをまとめておくのにも便利そう!

小さなポーチやカバンにつけて、落とし物防止に
ファスナー付きの小物ケースにつけておけば、ベビーカーやバッグの取っ手に固定できるので、
「サッと取り出したいけど、落としたくないもの」をまとめるのにピッタリかもしれません。

ダイソーのおしゃぶりストラップの売り場はどこ?実店舗で探して分かったこと

赤ちゃんのおしゃぶりを落とさないための便利なアイテム「おしゃぶりストラップ」。

100円ショップのダイソーでも売っているという情報を聞きつけ、実際に店舗へ行って探してきました!

私自身、子育て経験があるわけではないのですが、友人の赤ちゃんへのプレゼントとして探してみたのです。

「100均で本当に売ってるの?」と半信半疑でしたが、実際にダイソーの店内を歩き回ってみると、思わぬ発見がありました!

訪れた店舗「ダイソー 足立江北店」の売り場情報|意外な場所にあった!

訪れた店舗「ダイソー 足立江北店」の売り場情報|意外な場所にあった!

私は東京都内のダイソーをいくつか回ってみたのですが、その中で実際におしゃぶりストラップを発見できたのは、「ダイソー 足立江北店」でした。

最初は「ベビー用品コーナー」に直行しましたが、おしゃぶりストラップらしき商品が見当たりません…。

「やっぱり売ってないのかな?」と思いながら店内をさらに探索。

すると、意外にも「衛生コーナー」の近くに陳列されているのを発見!

「えっ、ベビー用品じゃなくて衛生用品扱いなの?」と驚きましたが、よく考えると納得です。

赤ちゃんが使うものだからこそ、清潔に管理しやすいアイテムとして「衛生コーナー」に置かれているのかもしれません。

売り場のポイント

  • 「ベビー用品コーナー」ではなく、「衛生コーナー」近くを探す
  • 哺乳瓶ブラシや赤ちゃん用の除菌グッズの近くにあることが多い
  • 見つからない場合は、店員さんに聞くのが確実!

実際、私も最初は見つけられなかったので、店員さんに聞いたところ、

「こちらですよ〜」と案内されて、ようやく発見できました!

店員に聞いた在庫状況|入荷頻度と売り切れの可能性は?

店員に聞いた在庫状況|入荷頻度と売り切れの可能性は?

売り場を見つけたものの、「在庫は安定しているのか?」という点も気になりました。

せっかく売っていると分かっても、すぐに売り切れてしまっていたら意味がないですよね。

そこで、店員さんに在庫状況について詳しく聞いてみました!

在庫状況は流動的!
「おしゃぶりストラップはそこまで大量に仕入れる商品ではないので、入荷してもすぐになくなることがあります。」
とのことでした。

補充のタイミングは週に1〜2回
「商品によりますが、週に1〜2回の頻度で入荷されることが多いです。ただし、補充後すぐに売れてしまうこともあるので、見つけたら早めに購入するのがおすすめですよ。」

ダイソーの店舗によって在庫が違う!
「同じダイソーでも、店舗の規模や方針によって入荷する商品が違います。おしゃぶりストラップを取り扱っていない店舗もあるので、事前に確認した方が良いかもしれませんね。」

なるほど…!
確かに、私が最初に訪れた別のダイソー(比較的小規模な店舗)では取り扱いがなかったんです。
おしゃぶりストラップが欲しい場合は、できるだけ大きめのダイソーを探すのがポイントかもしれません!

ダイソーネットストアでの購入可否|通販では買えない?

ダイソーネットストアでの購入可否|通販では買えない?

最近では、ダイソーの商品をオンラインで購入できる「ダイソーネットストア」もありますよね。
「店舗で売り切れていたら、ネットで買えばいいのでは?」と思い、ネットストアでも調べてみました。

しかし、残念ながら…
ダイソーネットストアでは、おしゃぶりストラップは販売されていない!

他のベビーグッズは一部販売されていましたが、おしゃぶりストラップは取り扱いなしでした。

そのため、おしゃぶりストラップが欲しい場合は、実店舗を探すしかないということになります。

ただし、ダイソーの公式アプリを使えば、近くの店舗での在庫状況を確認できることもあるので、活用すると便利かもしれません!

在庫があるかチェックする方法

  1. ダイソー公式アプリをインストール
  2. 商品検索で「おしゃぶりストラップ」と入力
  3. 近くの店舗の在庫情報を確認(店舗によっては情報が出ない場合もあり)

完全にリアルタイムな在庫状況ではないので、「絶対に在庫がある」とは言えませんが、目安にはなりそうです!

おしゃぶりストラップを確実にGETするコツ!

今回、実店舗での調査を通して分かったのは、ダイソーのおしゃぶりストラップは売り場が分かりにくい&在庫が流動的だということ。

売り場は「衛生コーナー」近くをチェック!
入荷頻度は週に1〜2回だが、すぐ売り切れることも!
店舗によって取り扱いが違うため、大きめのダイソーを狙うのが◎
ネットストアでは買えないので、実店舗で探すのが必須!
ダイソー公式アプリで在庫を事前チェックするのもアリ!

結論として、「ダイソーのおしゃぶりストラップは確実に見つけたら即買い推奨!」ということですね!

赤ちゃん用品は急に必要になることが多いので、「いつでも買える」と思っていると、いざというときに手に入らないことも…。

そのため、見つけたタイミングで買っておくのが正解だと感じました!

次は、SNSでの口コミや評判を紹介!実際に使っている人のリアルな感想や、意外な活用法についてもチェックしていきます。

SNSでの口コミ・評判まとめ|ダイソーのおしゃぶりストラップは話題沸騰!

ダイソーのおしゃぶりストラップは、SNSでも多くの話題を集めています。

実際に使った人たちの投稿を見てみると、デザインの可愛さやアレンジのしやすさ、意外な使い方など、様々な感想が寄せられていました。

ここでは、実際の口コミをもとに、おしゃぶりストラップの評判や活用方法を詳しく紹介していきます!

デザインの可愛さで話題!SNSの反応

まず、おしゃぶりストラップのデザインが可愛い!と話題になっていました。

ミルクデザインが人気の理由

と大喜びの様子。

実際に店舗で見たときも、「これは可愛い!」と直感しましたが、SNSでもやはりミルク柄のデザインが人気なようです。

シンプルだけどベビー用品らしい可愛らしさがあり、どんなアイテムとも合わせやすいのが魅力ですね!

意外な活用法!こんな使い方もアリ

おしゃぶりストラップは「おしゃぶりを固定するためのもの」というイメージが強いですが、
SNSをチェックしていると、意外な使い方をしている人が多いことに驚きました。

おしゃぶり以外の用途(タオル・ペンライト固定など)

これは斬新!

たしかに、おしゃぶりストラップはクリップ付きなので、タオルや小物を固定するのにピッタリですね。

ペンライトやタオルをバッグや服に留めておけば、ライブ中に落とす心配もなくなりそうです!

私自身も「おしゃぶりストラップって赤ちゃん専用のもの」という固定概念がありましたが、

こういった意外な使い道を知ると、「自分でも試してみたい!」と思ってしまいました。

カスタマイズ例(ぬいぐるみを付けるなど)

「ダイソーのおしゃぶりホルダーをヘアゴムからぬいぐるみ毟り取ってくっつけてアレンジ🪡」
と、おしゃぶりストラップをカスタマイズしている様子が投稿されていました。

おしゃぶりストラップのシンプルなデザインを活かして、自分好みにアレンジするのもアリ!

好きなぬいぐるみや飾りをつければ、世界に一つだけのオリジナルおしゃぶりストラップが作れそうですね。

このアイデアは、特にハンドメイド好きな方にオススメしたいポイントです。

「100均で安く手に入るからこそ、自分でアレンジしてもっと可愛くできる!」と考えると、かなりコスパの良いアイテムだと感じました。

ダイソー以外の100均では買えない?セリア・キャンドゥの取り扱い状況

ダイソーに売っているおしゃぶりストラップですが、
「他の100均(セリアやキャンドゥ)でも買えるのか?」という点が気になりますよね。

実際に調査してみたところ…
セリアでは取り扱いあり!


キャンドゥでも販売されていない!

つまり、おしゃぶりストラップを100均で買いたいなら、ダイソーとセリア!ということになります。

100均のベビー用品は、店舗ごとに扱いが違うことも多いですが、少なくとも現時点では、ダイソーとセリア以外の100均では見つけられませんでした。

そのため、「キャンドゥで探したけど見つからなかった…」という方は、ダイソーかセリアでチェックするのが正解!

ダイソーの店舗によっても在庫状況が異なるので、大きめのダイソーを狙うと良いかもしれません。

ダイソーのおしゃぶりストラップはこんな人におすすめ!

ダイソーのおしゃぶりストラップはこんな人におすすめ!

ダイソーのおしゃぶりストラップは、価格の安さだけでなく、使い勝手の良さや意外な活用法も魅力のアイテムです。

ただ、「本当に自分に必要なのか?」と迷っている方もいるかもしれません。

そこで、実際に使ってみた感想やSNSの口コミを踏まえて、どんな人におすすめなのかを詳しく解説します!

① おしゃぶりをよく落としてしまう赤ちゃんがいるママ・パパ

赤ちゃんはおしゃぶりを口から外してポイっと投げてしまうことがよくありますよね。
特に外出時は、地面に落ちてしまうと衛生的にも気になるもの。

そんなとき、ダイソーのおしゃぶりストラップがあれば、服やベビーカーにしっかり固定できるので、落として汚れてしまうのを防げます!

おしゃぶりが地面に落ちるのを防ぐ!
ワンタッチで取り付けられるから忙しいときも楽!
外出先でも安心して使える!

また、おしゃぶりを頻繁になくしてしまうという方にもピッタリ!

1本100円(税込110円)なので、複数本買っておけば、予備としてカバンに入れておくのもおすすめです。

② コスパの良いベビー用品を探している人

赤ちゃん用品は、何かとお金がかかりますよね。

ブランド品のおしゃぶりホルダーは1,000円以上するものも多いですが、ダイソーならたったの100円(税込110円)で手に入ります。

安いのにしっかりした作りでコスパ抜群!
万が一なくしても気にならない価格!
デザインも可愛くて満足度が高い!

「ベビー用品は少しでも安く済ませたい!」という方には、ダイソーのおしゃぶりストラップはかなりおすすめです。

また、洗い替え用に何本か買っておくのも良いですね!

③ おしゃぶり以外の用途で使いたい人(小物の固定やアレンジ好きな人)

ダイソーのおしゃぶりストラップは、おしゃぶり専用ではなく、色々な用途に使えるのがポイント!

ベビーカーにタオルを固定する
バッグの中で小物をまとめる
ペンライトやタオルの落下防止(ライブ参戦時)
ぬいぐるみをつけてカスタマイズする

SNSでも、ライブグッズの固定や、おしゃれなアレンジをして使う人が増えています。

「普通のおしゃぶりストラップじゃつまらない!」という方にもおすすめです。

特に、ライブやイベントに行く人は、タオルやペンライトを固定するのに便利なので、「一度試してみたい!」という方はぜひダイソーでチェックしてみてください!

④ 出産祝いのちょっとしたプレゼントを探している人

ダイソーのおしゃぶりストラップは、ちょっとしたプレゼントやお祝いのプチギフトにも最適!

安いのに見た目が可愛い!
実用的だから喜ばれやすい!
他のベビーグッズと一緒にプレゼントしても◎

おしゃぶりを使っている赤ちゃんがいる家庭なら、もらって困ることはないはず。

100円だからこそ、他のベビー用品とセットでプレゼントするのも良いですね!

まとめ|ダイソーのおしゃぶりストラップは手軽に買えて便利!

今回、ダイソーのおしゃぶりストラップについて詳しく調査した結果、以下のことが分かりました。

売り場は「衛生コーナー」近くが狙い目!
価格は100円(税込110円)でコスパ最強!
デザインは「ミルク柄」と「スター柄」の2種類
おしゃぶり以外にも、タオルや小物の固定に活用できる
入荷頻度は週1~2回、売り切れることもあるので見つけたら即購入がおすすめ!

ダイソーのおしゃぶりストラップは、おしゃぶりをよく落とす赤ちゃんがいる方だけでなく、コスパの良いベビー用品を探している方、小物を固定したい方、ライブ参戦時の便利アイテムを求めている方にもピッタリ!

また、100円という手軽な価格で購入できるので、洗い替え用に何本か持っておくのもおすすめです。

在庫状況は店舗によって異なるため、大きめのダイソーを狙って探してみると良いでしょう!

ぜひ、最寄りのダイソーでおしゃぶりストラップを探してみてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次