ダイソーのフリルテープ売り場はここ!実際に探してみた体験レポート&どこにあるのか解説

ダイソーのフリルテープ売り場はここ!実際に探してみた体験レポート&どこにあるのか解説

「ダイソーのフリルテープ、どこに売ってるの?」と探し回った経験はありませんか?

ダイソーは店舗ごとにレイアウトが異なり、目当ての商品が見つからず困ることも。

そこで今回は、実際に「ダイソー 新宿コクーンタワー店」と「ダイソーグルメシティ高尾店」に足を運び、フリルテープの売り場を徹底調査!

手芸&ハンドメイドコーナーのどこにあるのか、探し方のコツ、売っていたカラーの種類まで詳しく解説します。

「見つからない!」と悩む前に、この記事を読んで効率よくゲットしましょう!

目次

ダイソーのフリルテープの売り場はどこのコーナー?

フリルテープを探すなら、まず「手芸」や「ハンドメイド」コーナーを目指しましょう。

でも、問題は「そのコーナーがどこにあるか」ですよね。ダイソーは店舗ごとにレイアウトが違うので、いつも同じ場所にあるとは限りません。

私も最初、店内をぐるぐる回ってしまいました。

「もしかして文房具コーナー?」とペンやシールが並ぶ棚をチェックしてみたり、「お菓子売り場に意外とある?」なんて考えてしまったり。でも、違いました。

結論から言うと、フリルテープはリボンや裁縫道具が並んでいる棚にあります

つまり、リボンや糸、ボタンが売られている場所を探せば、その近くにフリルテープがある可能性が高いんです。

【体験談】ダイソー 新宿コクーンタワー店でフリルテープを探してみた

ダイソー 新宿コクーンタワー店のフロアマップ
ダイソー 新宿コクーンタワー店 フロアマップ

まず訪れたのは、「ダイソー 新宿コクーンタワー店」。この店舗は広くて、フロア全体をぐるっと見て回るのも一苦労。

でも、コツをつかめば意外と簡単に見つかりました。

ふと上を見上げると、大きな「手芸」と書かれた看板がありました。

「あっ、これだ」と思ってその方向に進むと、リボンやボタン、毛糸などが並ぶエリアを発見!

さらに目線の高さに「ハンドメイド」と書かれた棚看板がありました。

そして、その「ハンドメイド」の棚をじっくり見ていくと…ありました、フリルテープ!

6種類のフリルテープ
「ハンドメイド」の棚

ホワイト、ピンク、ブルー、イエロー、ブラック、グリーンと、カラフルなフリルテープが並んでいて、思わず「こんなに種類があるんだ」とテンションが上がりました。

【体験談】ダイソーグルメシティ高尾店でも探してみた

ダイソーグルメシティ高尾店のフロアマップ
ダイソーグルメシティ高尾店 フロアマップ

次に向かったのは、「ダイソーグルメシティ高尾店」。

ダイソー 新宿コクーンタワー店とは少し違い、こちらの店舗では天井看板に最初から「ハンドメイド」と書かれていました。

この違いにちょっと驚きました。店舗によって看板の表記が違うんですね。

でも、考えてみればどちらも手芸用品が置かれているエリア。「手芸」か「ハンドメイド」の看板がある場所を探せばOKということが分かりました。

ダイソーグルメシティ高尾店では、天井看板のおかげでスムーズにハンドメイドコーナーへ直行できました。

売り場に行くと、リボンやテープ類がキレイに並んでいて、フリルテープもすぐに見つかりました。

ダイソーグルメシティ高尾店のフリルテープの棚
ダイソーグルメシティ高尾店 フリルテープコーナー

【フリルテープの探し方まとめ】

私の体験をもとに、フリルテープを探すときのコツをまとめました。

① 天井看板をチェック

① 天井看板をチェック
天井看板をチェック!

店内の上のほうを見て、「手芸」または「ハンドメイド」と書かれた大きな看板を探しましょう。

これがフリルテープがあるエリアへの道しるべになります。

② 棚看板も見逃さない

エリアに到着したら、次は棚の近くにある看板をチェック。「ハンドメイド」「裁縫小物」などの文字が書かれていることが多いです。

③ リボンや裁縫用テープの棚を探す

フリルテープは、リボンや糸、ボタンなどがある棚に並んでいます。「あれ、ないな…」と思ったら、近くにリボン類がないか探してみると見つかるかもしれません。

④ どうしても見つからないときは、店員さんに聞く

私も一度やってみましたが、「フリルテープはどこにありますか?」と聞けば、すぐに案内してくれます。

手芸コーナーのどの棚にあるのか分からない場合は、「リボンがある棚の近くですか?」と聞くと、よりスムーズに探せるかもしれません。

売り場にあったフリルテープの種類

売り場にあったフリルテープの種類
フリルテープの種類一覧

実際に売り場で見つけたフリルテープは、こんな感じのラインナップでした。

  • ホワイト:どんな作品にも合わせやすい万能カラー
  • ピンク:可愛らしくてフェミニンな印象
  • ブルー:落ち着いた雰囲気で爽やか
  • イエロー:明るくて元気な印象
  • ブラック:シックで大人っぽいデザインに
  • グリーン:ナチュラルで温かみのある雰囲気

それぞれの色が分かりやすく陳列されていたので、用途に合わせて選びやすかったです。

私のおすすめの探し方

もしも「フリルテープ、見つからない…」となったら、天井看板→棚看板→リボンの棚の順番で探してみてください。

この手順で進めば、ダイソーのどの店舗でもスムーズに売り場を見つけられると思います。

ポイント:「手芸」または「ハンドメイド」エリアにあるリボン類の棚がフリルテープのある場所です。

まとめ

ダイソーでフリルテープを探すなら、「手芸&ハンドメイドコーナー」へ直行するのが正解です。

ただし、店舗によって「手芸」か「ハンドメイド」と表記が異なる場合があるので、天井看板をまずチェックすることが重要

棚看板も見逃さずに確認すれば、フリルテープがある場所がすぐに分かります。

ダイソーのフリルテープは、色や種類が豊富なので、自分の作品にぴったりなものがきっと見つかるはず。

ぜひ、この記事を参考にして、ダイソーでの買い物を楽しんでくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次